ホーム > ブログ > 『改修用スターター取付』屋根材を固定し雨水をスムーズに流します

『改修用スターター取付』屋根材を固定し雨水をスムーズに流します

こんにちは🌞

SAKURAの受付 スタッフみや🌸の『屋根ブログ』へようこそ!
本日も【屋根カバー工法】の作業をご紹介します。

それでは、ご覧ください😊

本日は『改修用スターター』の取付作業の様子をご紹介します。

『改修用スターター』とは、【屋根カバー工法】において軒先に取り付ける板金部材のことです。

屋根カバー工法】は既存の屋根の上に新しい屋根を被せる工法です。

そのため、施工後には屋根全体が数センチ高くなります。

そうすると、雨水が雨樋にスムーズに流れず、雨樋を乗り越えてしまうことがあります。

それを解決するのが『改修用スターター』です👍

段差を解消し、雨水がちゃんと雨樋に流れ込むように設計されています。

雨はお家の大敵です。

きちんとスターターを取り付けて、しっかりお家を守ります!!

外壁、屋根、内装など何でも対応いたします🌸
お家のお困り事はぜひSAKURAにご相談ください🙇‍♀️

 

『スタッフみや🌸のつれづれなるままに』

最近、学校のプールの授業が減っている、と聞きました。

プール自体が老朽化していることに加え、熱中症のリスクがあるからだそうです。

自分が子供のころは、プールの授業の時、寒さで唇が紫色になっている子も多くいたものです。

その時から考えると、気候の変動の大きさに驚いてしまいます😲

いずれ、プールの授業自体がなくなってしまうかもしれませんね😥

それでは次回もよろしくお願いします🌻🌻

最新情報

スタッフお電話1本
すぐ駆けつけます!

お客様の声満足度90.5%!
お客様の声

▼

お問い合せはこちらContact us

緊急時でもお電話1本すぐに駆けつけます!
通話無料電話受付 9:00~18:00
年中無休(年末年始・GW・お盆除く)
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ