ホーム > ブログ > 『コーキング』雨水の浸入を防ぎます

『コーキング』雨水の浸入を防ぎます

こんにちは🌞

SAKURAの受付 スタッフみや🌸の『屋根ブログ』へようこそ!
本日も【屋根カバー工法】の作業をご紹介します。

それでは、ご覧ください😊

本日は『コーキング』の作業をご紹介いたします。

『コーキング』の役割としては

①防水性と気密性を高める
②雨水の浸入を防いで、建物を守る
緩衝材や接着剤としての役割
美観を整える効果

など多岐にわたります。

もちろん、時間と共に劣化するため、定期的な点検とメンテナンスが必要になります

ただ、DIYで手直しすることはお勧めできません。

高所で危険が伴うことや、専門的な知識がないと雨漏りを加速しかねないからです。

原則的に、点検やメンテナンスはプロに依頼することが推奨されています。

SAKURAでは、雨漏り診断も無料で行っております🌸

少しでも気になることがあれば、お早めにご相談ください。

スタッフ一同、ご依頼をお待ち申し上げております🙇‍♀️

 

『スタッフみや🌸のつれづれなるままに』

しばらく前から「館シリーズ」と呼ばれる推理小説を読んでいます。

同じ建築家が作った「館」で様々な事件が起きる、という内容です。

その小説中の建物は、物語の主軸を成すものなので、構造がしっかり考えられています。

そのため平面図がないと、お話が理解しにくいほどです😖

少し難解な部分もありますが、とても面白いのでお勧めの小説です✨

それでは次回もよろしくお願いします🌻🌻

最新情報

スタッフお電話1本
すぐ駆けつけます!

お客様の声満足度90.5%!
お客様の声

▼

お問い合せはこちらContact us

緊急時でもお電話1本すぐに駆けつけます!
通話無料電話受付 9:00~18:00
年中無休(年末年始・GW・お盆除く)
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ